不用品回収時の様々なケースや私的な感想をまとめてみました。
3棟からなる大型マンションでリクライニングチエアー(ドリンク用テーブル付き)の回収です。駐車場がなく、コインパーキングに駐車。オートロック付きの自動ドアを2か所通過して18階の現場です。リクライニングチエアーがそのままエレベーターに入らず、横に倒してL字の形でギリギリで入りました。マンションでの搬出は、多少割高になってしまいますね!
新型コロナウイルスの影響で、断捨離をする方が増えたのか、冷蔵庫、洗濯機、テレビ等のリサイクル家電単品回収の電話見積り相談が増えてきました。リサイクル家電はリサイクル料金が掛かるので高額になってしまいなかなか成約に至りません。通常のゴミや不用品はご自身で処理される方が増えて、コロナウイルス騒動から作業内容の変化を感じています。
物置の中にある品物全ての回収作業依頼を受けました。内容物全てを回収後、下に敷いてあったダンボールをはがすと、床と側面の角の部分が腐食して穴があいてる状態でした。最終的に物置の解体も依頼されました。物置の見極めも難しいですね。
看護婦寮での見積もりに行ってきました。部屋へ向かうエレベーターの中で室内が散らかっていることを伝えられたのですが、部屋に入ると言われた通り物が散乱していました。看護師さんという仕事柄勤務時間も不規則で片付けが大変なのかもしれません。金額を提示すると「今からは無理ですか?」と聞かれ、その場で回収開始です。お客様にすごく感謝されました。
法人の引越しに伴う不用品回収で、作業前日に振込みの約束でしたが、作業当日も入金が確認できなかったので、回収不可の連絡をしたところ、すぐに振込みをして頂き、1時間遅れの作業になりました。本社の振込みミスということでしたが?、入金確認せず作業をしたら振り込んでもらえたのでしょうか・・・?
水戸市のマンションの一部屋の中に組み立て式のギター演奏用の防音部屋があり、解体と回収の依頼です。板の厚さは50mmありますが思ったより軽く、ガラス付きのドアだけがが重かったです。解体と搬出で2時間の作業になりました。
集合住宅の5階から退去のための家財回収です。エレベーターのない古い建物で、中型家具でも階段の天井にあたってしまうほど狭く、各おどりばで家具を降ろして向きを変えて持ち直して野繰り返し。一つの家具を降ろすのに通常の何倍もの手間がかかります。見積り時、注意しないといけません。なにごとも反省です。(作業終了後お客様からスタッフにお茶とお茶菓子を勧められましたが、5階まで上がる気力も体力もなく、私1人で会計とお茶をごちそうになりました。)
集合事務所の3階から事務用のスチール家具の搬出作業で、台車でエレベーターから受付カウンター、売店を通って、搬出入の出入り口から、トラックへの積み込みです。台風襲来で背の高い家具が強風で倒されてしまいますが2人でなんとか積み込みました。悪天候時の搬出、積み込みは、怪我や物損事故に気をつけないといけないですね。
お客様との手違いで、アパートのドアをロックしてそのカギを郵便受けに入れてしまい、カギ屋さんに解錠依頼をしました。カギ業者さんは、カギをみて解錠は難しいです。との答えにあきれてしまいました。素人が見ても簡単なかぎなのです。単価を上げたいのがみえみえでした。幸い、お客様が受け口がら手を入れてカギを取り出してくれました。解錠料金こみこみで5,000円のはずがカギを開けてもいないのに8,000円の請求、呆れてしまい値切って6000円支払いました。業者選びは慎重に!!
昨年あたりから、遺品整理とゴミ屋敷片付け依頼が増えてきました。以前は、引越し前の回収や部屋の片づけに伴う処分が7割、遺品整理やゴミ屋敷片付けが3割でしたが、比率が5対5に変わりつつあります。それに伴い女性スタッフの片付け作業の比率が高くなり、女性スタッフなしでは仕事が捗りません。男性スタッフは力仕事だけで片付けや掃除には向いていませんね。お客様も女性が片付けていると安心するみたいです。
県営集合住宅3階からの不用品回収です。エアコン2台と風呂釜、浴槽、瞬間湯沸かし器外し作業も並行して行います。男性スタッフ3名、女性スタッフ1名の計4名での作業になり、各自作業を分担して、約2時間の作業となりました。
年度末が近づき引越しに伴う不用品回収の作業依頼が増えています。ニュース等で話題になっているレオパレス21の住人からも依頼が例年よりも増えていて、みなさん急いでいるみたいで、引越し業者の繁忙期と重なり、予約が難しいそうです。3月31日までに引越しが終わるとは思えないのは私だけでしょうか?
朝の7時頃に電話が入り、即日、不動産会社様立会いのもと、空き家点検、ごみがあれば回収依頼です。伺うとゴミはなく出張料金をいただいて帰ってきました。たまにはこういう事もあります。
タイヤ15本の処分に行ってきました。ホイールの付いているもの、付いていないものまとめて処理。処分をしてくれる業者があって助かります。15本は結構場所を取るのでスッキリしました。
2トントラックのストップランプが1つ切れているのは知っていたのですが、作業現場へ向かう途中、残りのストップランプの玉も切れてしまい、後ろを走っていた車に注意されてしまいました。作業後帰る途中にカー用品ショップがあり、玉交換を依頼すると、24Vの玉が1セットだけおいてあり、作業スタッフや会計の女子従業員が「よかったですね!」と、自分の事のように喜んでくれました。
3月4月の引越しシーズンが終了し、片付け後のダンボール回収が増えています。新しく買った大型家電や家具から出たダンボールや発泡スチロールの処分にお困りの方が意外に多く、お問い合わせが増えています。かさばる不用品はお部屋を占領してしまいますので、是非当社にお任せください。
年末に事務用のイス8脚の回収に行きました。回収前にメールでやり取りをして、見積書をファックスで送り、会社のOKが出てからの回収でした。料金は振り込みかと思っていたら、現金の支払いでした。有難かったです。
戸建住宅から、腐りかけのよしず3本の回収です。搬出途中、下の部分が崩れ落ちて散乱し、回収後掃除をして、お客様に最終確認をいただいて終了となりました。
水戸市で朝8時からの不用品回収です。4階建てマンションの3階です。エレベーターが設置してあり、ほっとしました。プラスチックの衣装ケース4点とミシンの回収です。作業時間は10分かかりませんでした。この様な仕事が1日3~4件あるとありがたいのですが。
早朝に依頼が入りました。内容は、膝丈までのごみ屋敷片付けです。アパートの1階と聞いていたのですが、現地に着くと窪地に立つ建物で、1階へは階段を下りなければならず、荷物を持っての階段上りはキツイです。(通常は荷物を持って降りるのですが)支払い時、コンビニでのお金をおろす時間がかかり30分ほど待たされました。
引越しに伴う不用品の回収に行ってきました。衣装ケース、テレビ、布団等諸々ある中に畳付きのベッドがありました。初めて見る形で、引き出し付き、マットレス無し。不思議なベッドでした。アパートの部屋の物すべてを回収して2トントラック6割の処分になりました、
今日は幼稚園の不用品、粗大ゴミの回収です。ディズニーキャラクターの絵が描かれたベニヤ板や、ダンボールの手作りハウスなど、倉庫内の8割程度の回収になりました。「残りの処分は後日連絡します」とのことでした。
軽トラの標準パックご希望のお客様の作業で、当日お伺いすると大量の不用品の数々、その全てを回収希望とのことでしたが、2トントラックパックでも積みきれない量で、「積みきれない分は追加になります」とお伝えしたら、パックのみの回収でお願いしますとのことでした。残った処分品はどうするのでしょうか?(当社には関係ないことですが心配してしまいます。)
ひたちなか市のマンション14階からテーブル1点の回収です。天板がガラス製で厚さが20mm、1m×1mあります。ものすごく重いです。2名で来てほしいといわれたことに納得しました。ガラスは重いです。
遺品整理の見積依頼が入りました。見積もり当日現地に伺い室内に入ると、悪臭が立ち込めていてゴミ屋敷状態、電気もつきません。懐中電灯での見積になり、臭いや汚れ、搬出のしずらさなどを考慮して、通常の2割増しで見積もらせていただきました。お見積り金額提示後ご依頼の連絡はありませんでした。
最近お見積りにたいする女性客様からご要望に変化が表れ始めました。「女性に見積もりをお願いしたい!」との要望が増えてきて、それに対応したスタッフの準備をしています。今後もお客様のご希望に沿えるように最大限努力していきたいです。
1月の半ば過ぎから学生の回収依頼が増えてきました。卒業に伴う部屋の片づけ、不用品の処分です。学生1人で対処する方もいらしゃいますが、大半は母親あるいは両親との対応です。22歳を過ぎても親離れしていないみたいだし、日本の親も過保護すぎるような気がします。
駅近くのコインパーキング会社様から電話見積り後成約。当日作業2時間前にキャンセルの電話が入りました。キャンセル料をもらいたいですが難しいかと思います。せめて1日前には解約の連絡が欲しかったです。
久しぶりに便利屋研修時同期の仲間と会うことが決まりました。幹事が品川店なので、お台場の大江戸温泉物語に決定です。郡山店、日立店、水戸店、香取店、柏店、川崎店、名古屋西店、神戸店。近況や情報の交換など今から楽しみです。
新型コロナウイルスのため3月初めから休業していた家電や鉄くずの処理業者様が営業を再開するとの連絡がありました。当社の回収品置き場が満杯の状態だったのでほっとしています。先ずは家電品や雑品から始めて、それから鉄くず処理を行いたいです。2トントラックで6~7回の搬出になると思います。
先日、深夜にファックスが入り、諸々のゴミ処理を依頼している業者様からの値上げの連絡です。約5年間で3度目の値上げ、ベッドマット、ソファーに至ってはいっきに倍近い値上げです。この時期、回収料金を値上げするわけにもいかず、ソファーやベッドマットの処分はどうしたらいいのか・・・?これからも値上げが続くと思うと、他の業者様を探すか回収料金を値上げするか廃業も視野に入れるか頭の痛いところです。
水戸市のマンション10階からの不用品回収です。伺うと駐車するスペースがありません。しかたなく歩道を乗り越え入口エントランスわきに駐車して、急いで回収してきました。不用品搬出の際、駐車スペースがない。マンションあるあるですね。
不動産仲介業者様から見積もり依頼があり、戸建て住宅の残留物処分の見積もりをしてきました。担当者様のお話によると、今まで依頼していた業者さんが高齢で廃業したので、代わりの業者を探しているとのことでした。金額を下げないと依頼していただけないようでなかなか厳しいです。仕事は欲しいのですが・・・
水戸市のマンション3階からセミダブルのベトマット(ベッド枠なし)電子レンジ、空気清浄機、食器洗浄機、調理器具、生活用品の回収です。入り口で管理人さんが掃除をしていたので、あいさつをしてから作業を始めます。搬出時管理人さんが、入口の自動ドアを開放してくれました。(マンションの管理人さんは意地悪な人が多いのですが・・・)挨拶は大切ですね。
今年に入り始めて家具や木材を2トントラックに満載して、処理場に処分を依頼しに行くと、入場不可の看板が。事務所に入り理由を聞くと1月5日に火事が発生して建物の一部を焼失してしまい、しばらくの間搬入出来ないみたいです。とりあえず、置き場に戻り積み込んだ家具をおろします。落ち着いてからこれからの処分方法をいろいろ考えてみますが、他に良い業者も見当たらず、再開をおとなしく待つしか無いのでしょうね。
中間処理業者施設への搬入が予約制(廃プラスチック問題等)になり、予約票の送受信のためFAX付きのプリンターを購入しました。(たまたまプリンターが故障していました。ラッキー)FAX専用の別番号も取得、ついでに家中をWIFIで繋ぎます。便利で月500円、安いです。スマホの動画もサクサクみられます。
平日の夕方、若い女性の声で持ち込み希望の電話を受けました。今すぐに向かいたいと言うので、有料であり、金額を伝えると「それでお願いします。」と返答があり、15分位して持ち込まれました。よほど急いでいたのでしょう。取りに行く手間と時間の分、消費税と処分品何点かを無料でサービスさせていただきました。
15年前に取り付けた事務所のエアコンのリモコンが故障したついでに、2021年式の回収仕立てのエアコンを取り付けてみました。フレア加工する道具が無いので、3mの配管を購入して設置。真空ポンプも持っていないので、エアパージをして終了。あとは、ガスが漏れていないことを祈るだけです。
アパート1階からエアロバイク1点の回収です。重量が50キロ近くあり1人では搬出出来ず、お客様にお手伝い頂いて、搬出、積み込みを済ませました。家庭用のエアロバイクとしては重いほうでした。
つくば市から水戸市に引っ越して燃料代の違いに驚いています。同じ系列会社で同じプリペードカードで、リッターあたり6~7円違います。水戸が高すぎます。
不用品回収SOSのホームページにお越しいただき、ありがとうございます。お問合せ・ご相談はお電話・メールにて受け付けております。
どのようなお悩みのご相談でも結構です。
あなたさまからのご相談をお待ちしております。